2024年3月28日 (木)

家庭教育学級~人権教育について学ぶ

Img_1561

2月29日

県教育委員会人権同和教育課の指導主事をお招きして

家庭教育学級閉級式とかねて、人権同和教育講演会を行いました。

今年度、3回とも同じ指導主事に学校に来ていただいたのですが

「まずは自分を大事に、次に他者を大事に。」という論理で貫かれており

職員・子ども・保護者の方は、同じテーマで研修を行うことができました。

とても良い研修ができました。

指導主事、並びに閉級式に参加してくださった保護者の皆さん。

ありがとうございました。

2024年3月 5日 (火)

児童総会~主体的な学習とは…

Rimg6075

2月15日 児童総会

総務委員会の子どもたちは活躍しました。

1つの議題にたいして、1年生から6年生まで意見を出し合うこの学習。

大人でも、みんなの前で発表するのは躊躇するものです。

山田っ子は堂々と自分の意見を根拠をもって述べることができました。

主体的な学びはこういう学習の積み重ねで生まれるものですよね。

山田っ子に期待します。

なわとび大会~山田っ子はがんばりました

Img_1557

Img_1556

Img_1552

Img_1554

2月9日 山田小なわとび大会

多くの保護者の皆様方に見守っていただき

子どもたちはなわとび大会を楽しむことができました。

日頃から、昼休みになわとびをするために校庭へと急ぐ子どもたち。

教科外体育の成果が発揮された大会となりました。

多くの保護者の皆様方に御参観をいただきました。

ありがとうございました。

2024年2月 8日 (木)

大谷さん、ありがとうございました。大切に使い続けます。

Img_1544

Img_1547

1月31日の全校朝会で

校長先生が、山田小のみんなにお披露目してくださった

大谷翔平さんの3つのグラブ。

6年生が早速、使用を開始しました。

野球好きな子どもたちだけでなく

体を動かすことを好む子どもたちにも育っていってほしいです。

大切に使わせていただきます。

ありがとうございました。

何となく雪景色~子どもたちは元気です。

Img_1541

Img_1540

1月24日(水)

天気予報通り、雪は降りましたが…。

思ったより積もらず。

雪をかき集めて雪遊びを行う子どもたちは元気だなと思いました。

この日、登校時間帯の道路の凍結・積雪等が危惧されていました。

しかし、事故や怪我などの連絡が学校に寄せられることもなく

校長以下、職員一同、安心いたしました。

保護者の皆様のお陰です。

その節はありがとうございました。

リサイクル活動~真っ暗でしたね。でも、ありがとうございます。

Img_1536

1月21日(日)

体育館、校舎の解錠をしたときは、まだ真っ暗(6:05)。

でも、段々と明るくなり、リサイクル活動開始時刻の

7:00には明るくなっていました。

地域の皆様方や保護者の皆様方のお陰で

今回も多くの収益金を得ることができました。

子どもたちのために大切に使っていきたいと思います。

ありがとうございました。

授業参観~2分の1成人式、4年生の皆さん、おめでとうございます。

Img_1533

1月19日 授業参観

4年生は2分の1成人式(10歳を祝う会)でした。

緊張した面持ちで式は始まりましたが、

自分の発表を堂々と行う4年生の姿に頼もしさと

成長を感じました。

我が子はもちろんのこと、他の子どもたちも

優しいまなざしで見つめてくださっていた保護者の方にも

感謝しています。

4年生、おめでとうございます。

鬼火焚き~棒踊り、頑張りました。

Img_1524

Img_1529

1月7日(日)

鬼火焚きにおける棒踊り。

昨年度は、この鬼火焚きにおけるお披露目だけでしたが

今年度は「運動会」「かかし祭り」「鬼火焚き」と

3度も踊ることができました。

今年度の踊り納めです。

流石の踊りでした。

地域の皆様、保存会の皆様、いつも山田小の子どもたちを

温かい目で見守ってくださりありがとうございます。

皆様方のお陰で、子どもたちは成長しました。

これからも、御理解と御協力をお願いいたします。

門松作り~先生方も多数の参加がありました。

Img_1515

Img_1517

12月17日(日)

いなほの会の主催による、門松作りが

今年も行われました。

保護者の方・子どもたち・先生方、あわせて30名を超える参加

がありました。

前もって、事務専門員・用務主事のW岩城先生が

竹をいい具合に切ってくださっていたので

作業時間を短縮することができました。

立派な門松ができたのも、参加してくださった皆様のお陰です。

これからも「いなほの会」主催の行事に対する

御理解と御協力をお願いいたします。

2023年12月14日 (木)

令和5年度 山田小学校持久走大会

Img_3253

Img_3390

Img_3532

12月9日 持久走大会

今年度は土曜授業の日に行いました。

どの学年も力走する子どもたちの姿が見受けられました。

走り終わった後の子どもたちの満足感、達成感でいっぱいの

表情が印象的でした。

保護者の皆様、沿道での声援、交差点での交通整理等、ありがとうございました。

地域の皆様の声援、励みになりました。

今年も無事、持久走大会を終えることができました。

ありがとうございました。

最近の写真

  • Img_7962
  • Img_7941
  • Img_7912
  • Img_7905
  • Img_7839
  • Img_7830
  • Img_7816
  • Img_7606
  • Img_7578
  • Img_7559
  • Img_7498
  • Img_7473