« もうすぐ学習発表会 | メイン | 連続8の字跳びと牛乳カンパイ »

2011年11月17日 (木)

ふるさと先生の講話

Dsc08333
 山田小(当時は国民学校)を卒業された大先輩が,5・6年生を対象に子どもの頃の話をされました。その頃は太平洋戦争で,橋に爆弾を落とされたり機銃掃射をされたことや,学校から2kmほど山奥で授業があったこと,米にサツマイモやそのつる,麦等を入れて食べたこと,鮎とりが一番の楽しみだったことなどを話してくださいました。山田小校区には,このような郷土を愛する大先輩がたくさんおられて,学校の応援団として協力していただいています。有り難うございます。

最近の写真

  • Dsc05230
  • Dsc05226
  • Dsc05225_2
  • Dsc05220_2
  • Img_8406
  • Img_8348
  • Mimg_8313
  • Img_8207
  • Img_8154
  • Img_8112
  • Img_8067
  • Img_8057