2022年3月 9日 (水)

春です!体力タイム。

ぽかぽか陽気の春の日差しをあびて,今日は本年度最後の「体力タイム」です。

それぞれの学級で,短縄や長縄チャレンジに取り組みました。

Img_0008

Img_0013

お別れ遠足がありました!

3/4(金)は校内でお別れ遠足を行いました。

6年生を送る会では,オンラインでそれぞれの学級から

ダンスやメッセージのプレゼントがありました。

(コロナ禍で歌もできません・・・😢)

遠くには行けませんでしたが,お弁当を広げ,おやつも食べて

楽しい一日になりました。

Img_0005

Dsc08398

2022年2月18日 (金)

2月も中旬です!!なわとび発表会がんばりました!

 校庭の隅に咲いていた梅の花ももう散り始めています。

一方,花壇の花々は色とりどりに花を咲かせ始めました。

春はもうすぐそこまで来ていますね!

 さて,2月は新型コロナウイルス感染症蔓延防止措置のため,

様々な学校行事が中止もしくは延期になってしまいました。

 山田小の児童はおかげさまで全員元気に過ごすことができています。

各学年で行った「なわとび発表会」の様子です。

記録更新を目指して頑張りました(*^-^*)

Rimg1558

Rimg1582

2022年1月31日 (月)

学校給食週間でした!!

 先週は学校給食週間でした。栄養教諭の先生が,学年を分けて実施するなど

感染症対策を講じながら様々な取組を行ってくださいました。

 なかでも大人気だったのは,「お弁当作りコーナー」。

思い思いのお弁当を作ってとても満足そうな子どもたちでした。

写真は,4年生の様子です(^^)

Dsc08303

Dsc08309

2022年1月11日 (火)

3学期が始まりました!

 本年度3学期は1月8日(土)スタートでした!

全員は揃いませんでしたが,元気に3学期をスタートする

ことができました。始業式はオンラインで,各教室から

校長先生のお話や代表児童の言葉をしっかり聞くことができました。

いよいよ締めくくりの学期,それぞれが引き締まった表情を見せて

くれました。感染症対策に気をつけ,元気に頑張ります(^^)

Img_4556

2021年12月 9日 (木)

持久走大会がんばりました!!

12月3日(金),小雨がちらつく中でしたが,

校内持久走大会を無事終えることができました。

 11月頃から本格的に持久走の練習を始めた

子どもたち、精一杯走りきることができました。

 保護者の皆様,ご協力・ご声援ありがとうございました!!

Dsc07923

Dsc07955

Dsc08018

2021年12月 3日 (金)

12/1~校内人権週間です!

12月1日から「校内人権週間」が始まりました。

それにあわせて早速1日には「人権集会」が行われました。

下学年は人権擁護員の先生と一緒に「じんけんって何?」をテーマに,

上学年は人権担当の先生と「チョコっと世界をのぞいてみよう」という

テーマで「人権」について考えました。

 誰もが幸せに生きる権利が人権です。自分自身、周りの人の人権を

大切にしたいですね。

P1070902

P1070914

2021年11月19日 (金)

読書旬間~Hana*Hanaさん読み聞かせ~

 8日から始まった読書旬間も本日で終了です。

図書委員会を中心にさまざまな読書啓発の活動がありました。

そして本年度も,蒲生親子読書グループ「Hana*Hanaさん」による

読み聞かせ会を11/17(水)に行いました。

 下学年,上学年に分かれて大型絵本「すてきな三人組」や

パネルシアター「十二支のお話」などを楽しみました。

 また来年も来ていただけるといいですね(*^_^*)

P1080660

Img_4500

2021年11月16日 (火)

家庭教育学級「子育てサロン」

 11月13日土曜日は,家庭教育学級で「子育てサロン」

を実施しました。姶良市子育てサポーター4名をお迎えして,

日頃の子育ての悩みや聞いてみたいことなどをグループ内で

情報交換することができました。

 なかなか自分の家庭や子育てを他人に相談できないので,

すごくいい機会だったという感想もありました。

 一人で悩まずに相談したり,お話したりできる場があると

いいですね!!参加してくださったみなさんありがとうございました!!

Img_4486

Img_4489

2021年11月10日 (水)

県民週間(11/1~)たくさんの行事がありました!

 先週は県民週間でした。たくさんの保護者の方に来校いただき,

学校の様子を見ていただきました。ありがとうございました!!

5年生は体験的な学習を地域の方や保護者の皆さんと一緒に行うことができて

とても楽しそうでした!

Img_4451福祉体験学習

Img_4470_2お茶とのふれあい事業

最近の写真

  • Img_7962
  • Img_7941
  • Img_7912
  • Img_7905
  • Img_7839
  • Img_7830
  • Img_7816
  • Img_7606
  • Img_7578
  • Img_7559
  • Img_7498
  • Img_7473