もっと読む
写真で分かるでしょうか?校庭が白くなっています。霜の降りる寒い朝,外気温は氷点下でした。
そんな寒さにも負けずにがんばる山田っ子たちです。8時には校庭でランニングする子どもたちがいっぱいです。始業後は読書タイムでスタート。今朝の活動は2年生の朗読発表でした。「今月の詩」の暗唱や国語の時間に学習した物語の朗読を発表しました。声の大きさや抑揚,会話文の読み方などとても上手で,全員がすらすら読めることに感心しました。天気もよく,2年生のよい朗読発表が聞けて,気持ちのよい朝のスタートです。
今日と明日の2日間,県下一斉に「鹿児島学習定着度調査」が行われます。小学生は5年生が対象です。1日目は国語と理科。教室を覗いてみると5年生全員が真剣に問題と向き合い,頭をフル回転させていました。日頃の学習の成果を存分に発揮しましょう。がんばれ!5年生!!結果が楽しみです。
12日(日)は姶良市成人式が行われました。新成人の皆さん,おめでとうございます。
式後,平成17年度山田小卒業生の皆さんと保護者の方々,担任の先生が学校を訪れ,タイムカプセルを開けました。懐かしの品に歓声があがり,久しぶりの再会を喜びあっていました。卒業生の皆さんも時折この「山田っ子ブログ」を覗いてくださると嬉しいですね。
今朝,屋外の気温を測ったら,0℃をきっており,氷点下の朝でした。でも,寒くなるとの予報で覚悟してましたので,思ったほどではなかったかなとも思いました。寒さに負けず,山田っ子たちは元気です。今日も病気による欠席者は0です。
明日からの3連休も健康に留意し,来週も元気に過ごせるようにしましょう。
冬来たりなば春遠からじ
7日に行われた鬼火焚きの様子です。
雨がぽつぽつと降り出し心配しましたが,無事に実施できてよかったです。
大きな炎と竹のはじける大きな音で鬼払いができました。今年も無病息災,よい年でありますようにと参加者一同祈願しました。
冬休みが終わって,今日から3学期のスタートです。全員揃ってよいスタートになりました。
よい3学期にしましょう。この山田っ子ブログも引き続きよろしくお願いします。
写真は,始業式での「児童代表の言葉」の発表の様子です。2年女子,4年男子,2人とも家でばっちり練習してきたのがよく分かる堂々とした素晴らしい発表でした。
今日は仕事納めの日です。午前中は,職員作業で校舎内外の大掃除と迎春準備。冷たい北風の中,先生方が一生懸命がんばってすっかりきれいになりました。正月飾りもできました。
しめ縄は,今年もN先生の手作りです。すごいですね。
では,明日からいつもより少し長めの年末年始休みになります。
今年もこの「山田っ子ブログ」をご覧いただき,ありがとうございました。
皆様,よい年末年始をお過ごしください。
2学期終業式の日になりました。日頃の学習はもちろん運動会・学習発表会・持久走大会など多くの学校行事を通して,子どもたちの成長を感じた充実した2学期でした。
明日からの冬休みも健康第一で元気に過ごしましょう。
1月8日の3学期始業式をみんな揃って元気に迎えられることを願っています。
写真は,終業式児童代表の言葉,6年T・Uくんの発表の様子です。
今日も欠席者0。寒さに負けず元気な山田っ子です。それもそのはず,今日の給食(2学期最後,今年最後の給食でした)はクリスマスメニューでセレクトケーキ付きですし,どの学年も子どもたちが楽しみにしているイベント的な時間もあるようです。欠席している場合じゃありませんね。このお楽しみ会やパーティーは,2学期間の子どもたちのがんばりへのご褒美ですね。
写真は,1・2年生の生活科「おいもパーティー」の様子です。みんな上手に包丁やピーラーを使えましたね。できあがったおいも料理,職員室にも届きました。とてもおいしかったですよ。1・2年生のみなさん,ありがとう!
15日(日)門松作りに引き続き行った「鬼火焚き準備」の様子を紹介します。
たくさんのお父さん方の協力で,今年も立派なやぐらが完成しました。中学生や小学生も手伝ってくれました。鬼火焚きは,年が明けて1月7日(火)の18時30分に火入れの予定です。
皆さん,是非お集まりください。