2013年11月12日 (火)

第2回交通教室

第2回交通教室を行いました。1,2年生は道路歩行や横断歩道の渡り方を,3~6年生は自転車の乗り方の学習を,実際路上に出て実施しました。子どもたちも実際に車が通行する中での学習なので,よい緊張感をもって真剣に取り組んでいました。山田小学校の全児童は,これからも交通ルールをきちんと守り,交通事故0を続けていきます。

Dsc09123

Dsc09136

Dsc09191姶良警察署,市交通安全協会,キッズパトロール隊の方々に来ていただき,ご指導いただいたおかげで,無事に実地訓練ができました。ありがとうございました。

Dsc09093

2013年11月11日 (月)

市小中合同音楽会

8日(金)に行われた市小中合同音楽会に出場した3・4年生の様子を紹介します。

Img_0684

Img_0686 「笑顔がかさなれば」,「おかしのすきなまほう使い」の二曲(合唱・合奏)を発表しました。写真では,肝心の歌声や素敵な音色が聞こえないのが残念ですね。
22日(金)の学習発表会でも皆さんの前で発表することになっていますので,お楽しみに。

2013年11月 8日 (金)

どんぐりごま回し大会

地域が育む「かごしまの教育」県民週間中は,たくさんの方々に学校に来ていただきました。

ありがとうございました。22日(金)には学習発表会もありますので,また山田小学校にお越しください。

さて,昨日の5時間目は,児童会活動の「どんぐりごま回し大会」がありました。これも,季節を感じる行事の一つです。手作りのどんぐりごまを持ち寄り,全校児童で楽しいひとときを過ごしました。

Dsc09080

Dsc06654 本日,加音ホールで行われた姶良市小中合同音楽会に,山田小からは3・4年生が参加しました。これまでの練習の成果を発揮して,とてもよい演奏ができたようです。その様子は,後日紹介します。
参観していただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

2013年11月 7日 (木)

たくさんの来校者

読書タイムにボランティアグループのお母さん方が読み聞かせをしてくださいました。

3,4年の総合的な学習にくすの木自然館からゲストティーチャーが来てくださいました。この取組は,10月31日付け南日本新聞にも掲載されました。

近くの山田保育園年長組さんも学校参観に来てくれました。

たくさんの来校者で賑わう「地域が育む『かごしまの教育』県民週間」最終日でした。

Dsc06593

Dsc09026

Dsc09053

2013年11月 6日 (水)

どんぐりアート

Dsc06591

Dsc06586

Dsc06587

Dsc06590 職員室廊下に「どんぐりアート」が並べられています。力作揃いで見応えのある作品です。学校にお越しの際は,是非ご覧ください。

2013年11月 5日 (火)

地域の高齢者の方々とのふれあい活動

地域が育む「かごしまの教育」県民週間に合わせて,山田ゆずり葉学級の方々や下名北部老人クラブの方々に,学校にお越しいただき,子どもたちとのふれあい活動を行いました。

この時間だけは,体育館は「昔遊びランド」です。子どもたちはもちろんのこと,おじいちゃん,おばあちゃん方も楽しそうに活動してくださいました。活動後は,各教室で「ふれあい給食」です。給食もおいしかったと喜んでくださいました。

みなさんが口々に,「山田小の子どもたちは本当に素晴らしい。素直でいい子どもたちだ。」と褒めてくださいました。ありがとうございました。また,いつでも山田小にお越しくださいね。

Dsc08969

Dsc08975

Dsc08991

2013年11月 1日 (金)

1~3年生の校外学習

11月になりました。今日から7日(木)まで,地域が育む「かごしまの教育」県民週間です。皆様のお越しをお待ちしています。

さて,今週は1~3年生が校外学習に出かけました。紹介が遅れてすみません。天候にも恵まれ,各学年で充実した校外学習ができたようです。では,写真をどうぞ。

まずは1,2年生の北山での生活科校外学習から。

Dsc08767

Dsc08841

Dsc08870 次は3年生の社会科見学の校外学習です。
Img_3091

Img_3103

Img_3179

2013年10月31日 (木)

市総合防災訓練

本日行われた「姶良市総合防災訓練」に合わせて,本校でも避難訓練を実施しました。8月に職員室に設置された市防災行政無線もしっかりと稼働し,よく聞き取れました。

地震は,いつ起こるか分からない。訓練を通して,非常時の心構えや行動力を身につけておくことが大切ですね。よい訓練ができました。12月には,高台まで二次避難する訓練も含めて改めて地震や津波を想定した避難訓練を実施する予定です。

Dsc08935

Dsc08947

2013年10月30日 (水)

花とのふれあい事業

県フラワー協会による「花とのふれあい事業」を6年生で行いました。講師の先生の説明をしっかり聞いて,みんな真剣な表情でフラワーアレンジメントに取り組んでいました。

とてもいい作品ができました。お越しいただいた講師の先生はじめ実施してくださった県フラワー協会関係者の方々にお礼申し上げます。ありがとうございました。子どもたちにとって,貴重な体験活動の機会になりました。いつまでも小学校時代の思い出の一つとして心に残ることでしょう。

Dsc06481

Dsc06517

Dsc06565

2013年10月29日 (火)

お話会

いつもは賑やかな昼休みですが,今日はしーんと静まりかえり,校内にだれもいないかのようでした。

校内読書月間も最終週です。今日の昼休みは,「図書委員によるお話会」があり,全校児童が昼休みの図書室に集まりました。今日のために,ずっと練習してきた図書委員の子どもたちのおかげで楽しいひとときになりました。

Dsc06419 図書委員によるブックトーク
Dsc08640 劇「さるかに話」

Dsc06461 読書郵便の抽選会。あたった人には素敵なプレゼントも用意されていましたよ。

最近の写真

  • Dsc05230
  • Dsc05226
  • Dsc05225_2
  • Dsc05220_2
  • Img_8406
  • Img_8348
  • Mimg_8313
  • Img_8207
  • Img_8154
  • Img_8112
  • Img_8067
  • Img_8057