2012年2月 6日 (月)

今日の欠席は

週初め,欠席者数を心配しましたが,今日の欠席は4人(内,インフルエンザ1人)でした。先週最も多い日が5人でしたので,ほぼ横ばいです。市内では,インフルエンザの流行が広がり,児童生徒の感染者数は日々増加中です。今日からお隣の山田中学校はじめ旧姶良町内で学級閉鎖が出ています。引き続き予防に努めましょう。

Dsc00113

写真は,今朝の児童朝会の様子です。1年生が生活科で習った「あやとり」をみんなの前で発表しました。いろいろな技ができるようになっていたので,びっくりしました。

2012年2月 3日 (金)

節分

氷点下の冷たい朝でした。凍結により水道の水が出なくなり,午前中いっぱい困りました。トイレはいつも通り使えたので,よかったのですが・・・。

さて,今日は節分です。邪気を追い払い,今年1年無病息災で過ごせますようにと,豆まきをする日です。担任も豆を用意して,学級でも鬼退治をしようと準備中です。心の中の鬼退治までできるといいですね。

では,写真をどうぞ。

Cimg5793 1年生TKくん作「鬼の絵」

Dsc09940 明日は立春。梅1輪咲きました。

※今朝ホームページを開くと2000アクセスを超えていました。今後も,ブログの日々更新(平日のみですが)を目指しますので,引き続きよろしくお願いします。




2012年2月 2日 (木)

学力検査の実施

小雪舞う寒い1日です。今日は,全学年で標準学力検査(CRT)の実施です。3~6年生は,明日までです。この検査で,これまでの学習の定着度を確かめます。がんばれ!山田っ子。

では,写真をどうぞ。

Cimg5788_2 3年生:まだ夏服姿の子も。風の子です。

Cimg5791 2年生:ストーブが入り,温かい教室です。







2012年2月 1日 (水)

授業中

Dsc09935
2月になりました。明日,明後日は全学年で標準学力検査(CRT)を実施します。1年間の学習の成果が試されます。がんばれ!山田っ子!!

今日は,欠席者が5名(全体の1割)でした。発熱や嘔吐・下痢の症状があるようです。幸い,まだインフルエンザの発生は本校ではありません。が,引き続き要警戒です。写真は,1年生の授業中の様子です。担任も子どもたちもマスクを着用しています。ご家庭でも,お子さんの健康にご留意ください。もちろん,私たち大人も充分注意しましょう。健康第一で。

2012年1月31日 (火)

山田小入学説明会

Cimg7568


Cimg7586


Cimg7635_3

山田小学校入学説明会を行いました。保護者の方々に説明をしている間,もうすぐ1年生の子どもたちは,山田小1・2年生と「ふれあい活動」です。お互いの自己紹介に始まって,手つなぎ鬼や花いちもんめなどをして楽しみました。

もうすぐ1年生の皆さん,4月6日(金)の入学式を楽しみに待っていてくださいね。

2012年1月30日 (月)

今日の給食

Dsc09887
 

1年生の給食当番の様子です。配膳もすっかり上手になりました。

Dsc09879

今日のメニューは,「きんぴらごはん・あおさとえび団子のすまし汁・大根の甘酢炒め・さつまポテト・牛乳」でした。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

※アクセスカウンターが1950を超えました。近々2000に到達しそうです。今後とも,山田小学校ホームページをよろしくお願いします。

2012年1月27日 (金)

授業参観

保護者の皆様,授業参観・学校保健委員会・学級PTAへの出席,ありがとうございました。お子様の学校での様子は,いかがだったでしょうか?では,授業参観の様子をお伝えします。

Dsc09876お父さん,お母さんと一緒に昔遊び(1年)

Dsc09868担任と養教によるTT授業(2年)

Dsc09871ハードル走(3・4年)

Dsc09875ソフトバレーボール親子対決(5・6年)










2012年1月26日 (木)

ふれあい交流給食

今週は学校給食週間です。この一週間を「かごしまをまるごと味わう一週間」とし,郷土料理をメニューに取り入れたり県内産の食材を使ったりしています。今日のメニューは「ごはん・豚骨煮・ごまあえ・ぽんかん・牛乳」でした。

また,今日の給食には地元山田で野菜を作っていらっしゃる方々が7名お越しくださり,それぞれの教室で「ふれあい交流給食」をしました。いつも新鮮な野菜を届けていただき,ありがとうございます。

皆さんが丹精込めて作られた野菜が子どもたちの成長の源になっています。命のリレーに感謝!

Dsc09808_2Dsc09812_3

※ 明日27日(金)は,授業参観・学校保健委員会・学級PTAの日です。保護者の皆様方の お越しを待っています。よろしくお願いします。


2012年1月25日 (水)

冬の遊び・昔の遊び

Dsc09726
Dsc09729

 1年生の生活科「冬の遊び・昔の遊び」。以前,凧揚げを紹介しましたが,今日は地域のおばあちゃんにお越しいただき,「あやとり」を習っていました。こうして,人との関わりを通して,子どもたちは成長していくのですね。地域の教育力に感謝です。




2012年1月24日 (火)

王様ドッジボール

 昼休み,総務委員会の企画による「王様ドッジボール大会」が体育館でありました。今日の昼休みは,校舎内も校庭もシーンと静まりかえり,体育館だけが熱気ムンムン。縦割り班対抗ですので,どのチームも上級生が下級生を守って,カバーする姿が多く見られました。王様役を低学年の児童に決めた班が多かったようです。
Dsc09717_11Dsc09706_5

全児童が一緒になって遊ぶ時間っていいですね。

最近の写真

  • Img_7962
  • Img_7941
  • Img_7912
  • Img_7905
  • Img_7839
  • Img_7830
  • Img_7816
  • Img_7606
  • Img_7578
  • Img_7559
  • Img_7498
  • Img_7473