救命救急講習会を行いました
7/4(金)
PTA保健体育部と家庭教育学級主催で、救命救急講習を行いました。蒲生分遣所から隊員の方に来ていただき、心肺蘇生法、AEDの使い方について講習を行いました。
例年、体育館で実施しているのですが、あまりの暑さに、今年度は急遽、廊下で行うことにしました。教室からの冷気を少し感じながら・・・
毎年、実施している救命救急講習ですが、今年度は、新たに窒息事故への対応についても学びました。
最後にスマホのカメラ機能を利用し、映像で消防へ伝えることができる「Live119」の実演をしていただきました。「Live119」については、7月号の保健だより裏面に詳しく記載されています。また、二次元コードにアクセスすると動画で説明を見ることができるので、ぜひ、ご覧ください。
使うことがないのが一番良いのですが、いざという時に、命を救うための知識と技術を身につけておくことは大事です。
暑い中、講習をしてくださった蒲生分遣の隊員の方、参加してくださった保護者の方、ありがとうございました。