今年のいちょうの様子
11/15(金)
11月中旬だというのに今年は暖かいですね。
山田小学校のイチョウも今年は色づくのが遅いようです。



山田小学校
姶良市下名(山田地区)の小学校です。 全校児童は69名(令和6年度)のアットホームな 学校です。
« 2024年10月 | メイン | 2024年12月 »
11/15(金)
11月中旬だというのに今年は暖かいですね。
山田小学校のイチョウも今年は色づくのが遅いようです。

11/13(水)
プロバスケットボール選手の小林選手に、学ぶことの意味や目標に向かうためのポイント、そしてバスケットボールの楽しさを伝えていただきました。
プロの方から学ぶ貴重な時間でした。



11/12(火)
5年生が校外学習に行きました。
防災研修センター、姶良公民館、あいらびゅーFMラジオ局の見学を行いました。


お忙しいところ、御協力いただきありがとうございました。
11/11(月)
3校時は花・花さんによる読み聞かせの時間でした。
手遊び歌「お花が笑った」

紙芝居「はいタッチ」

絵本「されどオオカミ」

大型絵本「いもほりバス」

体を使って「頭、肩、膝、ぽん」

素話「かえるぼたもち」

パネルシアター「のっぺらぼう」

次々と繰り広げられる本の世界に引き込まれ、楽しむことができました。
11/8(金)
11月5日から校内読書旬間が始まりました。
5日(火)の朝の活動の時間は、4・5・6年生が1・2・3年生のクラスに行って絵本の読み聞かせを行いました。
下学年の子どもたちは目をキラキラ輝かせながら本の世界に引き込まれていました。


11/7(木)
図書委員会が「十二支のおはなし」のパネルシアターを行いました。今年も残りわずか・・・今年の干支は辰年ですね。来年の干支は?

11/8(金)
10/31(木)の給食のメニューは
牛乳
山田中ごはん
かぼちゃのみそ汁
とりのからあげ
白菜のこんぶあえ でした。
山田中ごはんとは?お隣の山田中学校のみなさんが丁寧に育てたお米を毎年いただいています。
給食室で炊いたご飯は、山田中、山田小、北山小の給食メニューになります。
ある子どもの反応は・・
「今日のごはん うまい!」
「いつものご飯と違う?山田中ごはんだよ。」
「え?」
違いが分かるほどおいしいご飯でした。
山田中学校のみなさんが丹精込めて育てたお米、おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

11/5(火)
火災を想定した避難訓練を行いました。
「お・か・し・も・ち」をしっかり守って、落ち着いて安全に行動できました。
また、6年生2名が水消火器を使って消火訓練を行いました。



10/29(火)
今日の全校朝会は、3.4年生が音楽発表会で演奏する合唱と合奏をみんなの前で演奏してくれました。
素敵な歌声と演奏を届けてくれてありがとう。


10/23(水)
今日は、山田ブロック(山田中、北山小)の先生方が山田小へ来られ、授業参観をされました。
1年生(算数「たしざん」)

2年生(国語「秋がいっぱい」)

3年生(算数「大きい数」)

4年生(総合「美味しいお米を作ろう)

5年生(社会「自動車をつくる工場」)

6年生(社会「江戸幕府と政治の安定」)

ひまわり(1年算数、2年国語)

たんぽぽ
算数

少し緊張気味の山田っ子でした。